自校作成校合格に必要な
5教科の正しい勉強法を
8日間で学べるメール講座
【期間限定】
『英単語の覚え方』レポート配布中
- 今の成績は関係なし
- 誰でも再現可能
- 必要なのは素直さと熱意だけ
- 自習で使える参考書も紹介
- ゼロから分かる解説動画付き
- 完全無料
まずは論より証拠。
過去に受講してきた先輩たちの感想をご覧ください。
第一志望の都立高校に無事合格することができました!
昨日、制服の採寸や入学書類の受取りに赴き、春から高校生になれるという喜びでいっぱいです。
塾へ通っていない私にとって、先生のメール講座は非常に大きな力となりましたし、自分がしてきた勉強に自信を与えてくださいました。
入試当日も”●●●●”で落ち着き、存分に実力を発揮することができました。インターネット上でこのようにして先生に出会うことができたことが本当に嬉しいです。(Tさん:中学3年)
実際の入試問題を解いても、良くわからなかったり、(どうしてそこが根拠になるの?)ということが多々あり、苦労していました。
今回の講座で紹介されていた、読み方、答え方、速読の練習を実践して、実力をつけていきます。
テクニックより本質を考えて読んでいくこと、理解することが大切だと学べました。ありがとうございました。
今は、社会は年表、図を覚えることで、社会が少しずつできるようになってきました。
数学も、様々な問題に触れることで、新しい発想を思いつきやすくなったおかげで、v模擬の正答率4%の問題もすんなり解けました。
講座を参考にすることで、これだけ変化が起きることを実感できました。ありがとうございました。(Nさん:中学3年)
自校作成の問題の勉強法を知れました。
特に英語の勉強法は細かく教えていただきました。例えば1つの英文は●周する!とか、1文1文英文を訳せるかどうかやるなどなど的確な勉強法を知れました!
数学では図形対策講座を開設していただき、様々な学校の問題に触れることができました!私は平面図形の苦手意識がなくなりました。
また、それ以外でも模試の結果について相談したりできたので良かったです!
たくさん応援していただきましたー!(Tさん:中学3年)
この度は娘が大変お世話になりました。
2年生の終わり頃から塾に行くか行かないか親子で何度も話し合いました。
最終的に自らの意志で塾に行かないと決めましたが、我流の勉強方法でいいのかどうかと親子で何度も不安に駆られることがありました。
そんな中、色々調べている時にたまたまあさぺん先生のサイトと出会いました。藁にもすがる思いで(だったら塾に行けという話ですが、、)講座に登録させていただきました。
定期テストの勉強に追われて受験勉強が思ったように進まないときや、模試の結果がふるわない時など不安になることが何度もありましたが、あさぺん先生のアドバイスや動画講座を指針とし、最後まで諦めず前向きに、そして最終的に良い結果を出すことが出来ました。
決して大げさではなく、この半年間あさぺん先生の存在がなければ正直途中で挫折していたかもしれません。本当にありがとうございました。(Kさん:保護者)
大変丁寧なお返事頂きましてありがとうございました。
仰った95点、オール5に近づくように親子共々認識を再度改めていきます。(Oさん:保護者)
教えていただいた勉強法は、具体的でとても実践しやすかったです。
また、vもぎの度に一緒に振り返りをしていただいてありがとうございました。自分ではなかなか客観的に見れなかったので、とても助かりました。他のメール講座生の感想のやり取りも、参考になりました。(Sさん:中学3年)
とても勉強になっています。ありがとうございます。
最近、塾のクラスが落ちました。とても悔しかったです。
国語の勉強の仕方がわからず、途方のくれています。
もっと読み方動画もみたいと思いました。誰も教えてくれないし、自分だけではとてもたどり着けそうにないです。動画とメールはとても心強いです。ありがとうございます。(Kさん:中学3年)
初めまして、こんにちは。中3の●●です。母と一緒にメール講座を拝読しています。
私は▲▲高校 [※ 自校作成校] を志望しているのですが、これまで部活が忙しく塾には通っていませんでした。
最近、受験に向けての勉強方法などに迷いがあって塾に通うことを考えていたところ、あさぺんさんのサイトに出会いました。
あさぺんさんの勉強方法を指針として、塾なしで受験に挑むことに決心がつきました。(Tさん:中学3年)
前回頂いた過去問の資料と今回の動画で、○○を入れる位置がなんとなく分かってきました。
これまで英語は後ろから訳すと聞かされてきましたが、○○読みで前から訳していく方法だと、速く正確に理解しながら読めそうだと思いました。
メール講座では○○読みって何だろうと思っていましたが、すでに手応えを感じているので、ぜひマスターしたいと思います。(Tさん:中学3年)
今回紹介されていた、●●●法や、「なんでだろう?」と言う気持ちも、いつも感じていたので、凄さが分かりました。この方法に変えてから、学年順位150人中80位から1位まで上がりました。この方法は最強だと改めて認知できました。もうすぐで夏が終わるのですが、まだ理科にあまり手をつけていないので、今から理社を本気で勉強します。今回も、最強の方法をありがとうございました。自分のやってないことを取り入れて、もっと効率的に勉強していきます。(Nさん:中学3年)
この講座ではいつも色々なことを学ばせてもらっています!ありがとうございます!
今までの自分のやり方を変えるのに抵抗があり、我流でやってしまっていたこともありましたが、素直に受け入れることは本当に大切なんだなと思いました。それが結果に現れた経験を教えて下さるとよりそう思います!これからもよろしくお願いします!!(Mさん:中学3年)
他にも、ここには載せきれないくらいの感想をいただいています。
これでこのメール講座がいい加減なものではないことをお分かりいただけたんじゃないかと思います。
まずは自己紹介を。
はじめまして、あさぺんです。
都内で勉強法コーチ&家庭教師として、受験指導をしています。
地元の公立中学校から都立八王子東高校へ進学。高校卒業後、1年間の予備校生活を経て東北大学経済学部へ進学しました。
一度大学受験に失敗してはいますが、八王子東高校にしても、東北大学にしても、偏差値でいえば60~70くらい。
世間的には”頭が良い”といわれる学校を卒業しています(実際にこれら学校が”頭が良いか”どうかは今は置いておきます…)。
では、私は昔から勉強のできる人間だったのか?というと、決してそうではありませんでした。
大手塾に通う落ちこぼれ…
小学校のころの成績はクラスで真ん中くらい。学校から帰ってくるとすぐに公園に行き、夕暮れまで缶蹴りやドロケイで遊んでいる子供でした。
中学生になると1年生から塾通い。私は嫌だったのですが、(母に)部活を人質に取られていたので逆らえませんでした。
塾には嫌々通っていたので、勉強はほとんど身につきませんでした。塾内クラスは常に最下位。
予習復習はやってこない、宿題は塾の直前に済ませる雑さ。塾では落ちこぼれも同然でした。
(当時を振り返ると親に申し訳ない気持ちでいっぱいです;;)
塾的には本当にどうでもいい生徒だったと思います。塾に通わせていた親も呆れていたことでしょう。
にもかかわらず、当の本人はなぜか自信を持っていて、
「自分は将来東大に行くんだ」
とか思っていましたから身の程知らずもいいとこでしたね。
訪れた転機
ですが、そんな私にも転機が訪れました。
中学3年のときに塾を変えました。
中学1年も2年も大手の集団塾だったのですが、近所の小さな個別指導塾に移りました。
そこで2人の先生と出会いました。1人は塾長、もう1人は大学生講師。
この2人に出会ったことで、私の勉強法が変わりました。
勉強法が変わったことによって、勉強に取り組む姿勢が変わり、今までとは打って変わって勉強するようになりました。
やり方ひとつで意識が変わった
それまでの大手集団塾では、授業で指定された問題をただひたすら解いて、解説を聞いて、という感じで、あまり自分で勉強を進めている感じがありませんでした。
目の前に次々と問題という名の料理が出されて、先が見えないままひたすらに食べている感じでした。
一方、移転先の個別指導塾では、入試までの全体像を把握し、自分に何が不足していて、何が必要なのかを理解した上で問題を解いている実感がありました。
この感覚が熱意を生み出しました。
また、そこにいた大学生講師(慶応大生)が大学での話をたくさん聞かせてくれまして、これが高みを目指す刺激になりました。
「大学ではこういう風に授業が行われるんだよ」
「ゼミでこういうレポートを作成して、討論するんだ」
という具合にです。
こうして、成績の上がる勉強法を学び、それを実践するだけの熱意を得られた私は、それまでとは別人のように成績を上げることができたのです。
結果は…
約10カ月の勉強期間を経て、無事八王子東高校に合格しました。
500点満点中 402点でしたから、かなりの余裕合格だったはずです。
試験が終わったその日の夜、自宅のPCで解答速報をチェックしました。
8割を超えていたことを確認したときは、もう夜中だというのに小躍りしてしまうくらい嬉しかったのを覚えています。
もう合格は決まったようなものでしたから、次の日に学校に行くのも、とてもワクワクしていました。
それもこれも、やっぱり成績の上がる勉強法を知れたというのが大きいわけです。
メール講座の紹介
ということで前置きが長くなりました。
この度は
「都立入試攻略メール講座」
に興味を持っていただきありがとうございました。
これは都立入試、特に自校作成校に合格するための勉強法を伝える講座で、
- 国語
- 数学
- 英語
- 理科
- 社会
の5教科の「正しい勉強法」を習得してもらうことを目的としています。
正しい勉強法とは?
「正しい勉強法」というのは、無駄なく、できるだけ短時間で実力を向上させる勉強法のことです。
実は、世の中には結構多くの「無駄が多く、実力アップするのに時間のかかる勉強法」が溢れています。
例えば、英単語テストを学校で受けさせられたことがある人は多いと思います。
そのときに、英語→日本語の変換だけでなく、日本語→英語の変換もさせられたはずです。
つまり
『重要な → important』
のような暗記をさせられたはずです。
ですが、勉強を都立入試に特化させるならば、このような日本語→英語の変換は不要なのです。
受験を主眼に置くのなら、このような小テストはやらない方が良い…
というか時間の無駄だからやってはいけない、とまで思います。
英単語のスペルを覚えさせるのが目的であるなら、スペルを覚えやすくなる勉強法までセットできちんと解説すべきなのです(この勉強法は講座内で伝授しています)。
このような、学生(受験生)には気付けない視点から、「正しい勉強法」をお伝えしているのが都立入試攻略メール講座です。
勉強法以外にも…
また勉強法だけでなく
- 塾に行っているのに成績が伸びない
- 学校のテストは解けるけど模試で点が取れない
- 勉強していると眠くなる
- 志望校を1つに絞れない
- 学校/塾の授業が分かりにくい
- 学校の先生に嫌われている
こういうよくある悩みへの対処法や解決策もお送りしています。
料金は…
そしてこの講座は無料で受講できます。
受講するのにお金は一切かかりません。
しかしながら、無料だからといって内容が薄いとか、そういうことはありません。
冒頭で読んだ感想を思い出してください。
こんな感想が、保護者の方からも届くのです。
私(保護者)でメール講座登録したので、子供が全てのメールや動画を見ていた訳ではないのですが、無料でここまでやっていただきありがとうございます!と言わせてください。(中略)
このような濃い内容の無料講座、いつもタイムリーな話題のメールもありがとうございました。
ですから、自分で言うのもアレですが、無料なのがあり得ないクオリティで提供しています。
むしろこれまでの経験から、受講者の方が脱落していくことの方が多いくらいです。
ですので、楽しみにしていてください^^
期間限定プレゼント
冒頭にも少し書いた通り、今登録してくれた人にプレゼント特典を用意しています。
「どんなプレゼントを用意したら喜んでもらえるかなぁ…」
と3カ月くらい本気で悩んで選びました。
その結果、
「やっぱり無料配布はやめて、受講価格3万円にして販売しようかなぁ…」
と考えている講座のスライド資料をプレゼントすることにしました。
そこらの塾や学校ではまず教えてもらえない、けど受験において超必須級のある技術について解説しています。
初回メールに対して、とあることをしていただくと受け取れるようになっています。
よくある質問
最後に、よくある質問をまとめておきました。
受講に悩んでいる人は参考にしてください。
- 自校作成校志望じゃなくても受講できますか?
-
できます。
自校作成校志望でなく、共通問題を出題する学校であったとしても、この講座で解説していることは役立ちます。寧ろ、ライバルに大きな差をつけるチャンスです。
また、講座はベーシック編とハイレベル編に分かれています。
ざっくりですが、ベーシック編は都立入試全般、ハイレベル編は自校作成など難関校向けの内容になっています。
- 本当に無料ですか?
-
本当に無料です。ただし、メール講座の途中で特別な講座の案内をすることがあります。
こちらは有料ですが、不必要な人は案内を無視していただければ大丈夫です。引き続き無料で利用できます。
- 講座内容は難しいですか?
-
上から下にサッと目を通すだけだと、難しく感じるかもしれません。
が、丁寧に読んでもらえれば、誰でも理解・実践できるように作ってあります。
もし分からないことがあっても、質問してもらえれば、分かるまで全力で対応します。
- 講座の勉強法なら成績UPできますか?
-
講座の内容をきちんと理解し、実践してもらえればまず間違いなく、今よりも成績は上がるはずです。学校の定期テストにしても、模擬試験の点数にしてもです。
ただ内申点、つまり通信簿の評価は、授業態度やその他諸々も評価対象になるので、一概に成績UPできるとは言えなくなります。
- 保護者でも登録できますか?
-
できますし、保護者の方の登録は多いです。メール講座の登録フォームに職業欄がありますので、そちらから「保護者」を選んでください。
経験上、講座を一方的に受け取っているだけの生徒は、勉強法の習得が極めて遅いです。
ですので、保護者の方が登録されていても、講座の内容に対する感想や質問は、積極的にお子さんに書かせるようにした方がよいです。
- 受験生でなくても登録できますか?
-
できます。中学1年でも2年でも大丈夫です。
むしろ早い時期から効率的・効果的な勉強法を身につけていれば、定期テストなどで同級生に圧倒的な差をつけて有利になれます。
- 途中で受講を止めることはできますか?
-
できます。全てのメールには「配信解除用URL」が記載されています。
そこから受講を止めることができます。もちろん料金は一切かからないので安心してください。
- 直接指導を受けることはできますか?
-
メール講座の受講生限定で受け付けています。
私自身のスケジュールがありますし、何より私の指導がしっくり来るかどうかの問題があります。
ですのでまずメール講座を受けていただいて、あさぺんに教えてもらいたい!と思ったらご連絡ください。
授業形態など詳細は、最後の講座メールにてご案内しています。
ではでは、あなたとお会いできるのを楽しみにお待ちしています。