正直好きじゃない 定期テストで高得点 教師と悪態をつかない
続きを読む【都立入試】自校作成校に合格するためのロードマップ(理科社会)
国語→数学→英語とロードマップを見てきました。 最後が理科社会です。 早速こちらをご覧ください。 理社のロードマップは、他の教科に比べるとシンプルです。 1本目は過去問演習 2本目は理社各単元の学習 3本目は弱点特化ノートの作成タイミング を表しています。 では、今度は時期に着目してもう一度見てください。 他の教科とは点
続きを読む【都立入試】自校作成校に合格するためのロードマップ(英語)
では英語のロードマップ=合格のための行程表を見ていきましょう。 まずはこちらをざっくりと眺めてみてください。 上から、 長文トレーニング(+過去問演習) リスニング対策 文法対策 英作文対策 単語対策 を示しています。 恐らく多くの人は、中学2年の終わりくらいから受験を意識し始めます。 それまでもぼんやり「来年
続きを読む【都立入試】八王子東高校合格に必要な内申点の目安|自校作成
こんにちは、あさみです 前回、読者のFさんより相談メールをいただきました。 自校作成の八王子東を目指していますが、中3の受験期には実際のところ、内申点がいくつまでなら合格圏に届くのでしょうか? こちらのメールに対しては既にあさみから返信済みですが、、、 その際の返信内容が他の自校作成校受験生にも役立ちそうなので、一部修正してシェアします。 以下
続きを読む