今の勉強のやり方で本当に成績上がってますか? メール講座はこちら

都立入試【英語】8割以上狙える理想の時間配分

記事の要約
  • 最高満点を狙える時間配分を紹介
  • 終了5分前は必ず自分の答えをチェックする

都立入試の英語で、いつも私が生徒に指導しているオススメの時間配分を紹介します。

目次

時間配分例

リスニングはざっくり10分で計算しています。

  • 大問1:10分
  • 大問2(選択):6分
  • 大問2(英作):3~5分
  • 大問3:10~12分
  • 大問4:10~15分

以上を合計すると

  • 最短:39分
  • 最長:48分

です。

 

問2は3問構成ですから、1問あたり2分を想定、

問3は本文を読むのに4~5分、問題を解くのに5~7分を想定、

問4は本文を読むのに5~7分、問題を解くのに5~8分を想定しています。

問題を解く順番

問1→問2→問3→問4

のオーソドックスな順番を想定しています。

 

唯一、英作文の内容がすぐに思いつかければ、時間調整をした上で、最後に回すのはありだと思います。

※必ず「試験終了○分前に英作文をチェックする」と自分の中で決めること。じゃないと忘れます。

正答率

全問正解がベストですが、それを狙うと無用な緊張や焦りを生んで良いことがありません。

 

ですので、大問ごとに「この大問は○ミスまでは許容」という目安を作っておくと良いです。

例えば私が指導するときは、

  • 大問1:1問ミスまでOK
  • 大問2(選択):満点狙い
  • 大問2(英作):マイナス2点までOk
  • 大問3:1問ミスまでOK
  • 大問4;1問ミスまでOK

このように生徒に伝えます。

 

やっぱりどんなに練習を重ねていっても、

「あれ、この選択肢どっちだ?? アとウで判断がつかん!」

ということは起きてしまいます。

このときに、

「まぁ大問3は1問ミスまでOKだから、最悪仕方ない」

と思えると、冷静に次の問題や英文に移れるのです。

 

ちなみに先ほどのこれ、

  • 大問1:1問ミスまでOK
  • 大問2(選択):満点狙い
  • 大問2(英作):マイナス2点までOk
  • 大問3:1問ミスまでOK
  • 大問4;1問ミスまでOK

この通りに点数をとった場合、合計「86点」です。

 

結構高い、、、というかほとんどの高校で合格点です。

なので、

  • 自分の志望校合格のためには英語で何点必要なのか
  • そのためには大問1つあたり何ミスまで許されるのか

こういうことを事前に調べておくと、万全の体制で試験に臨めます。

まとめ

都立入試の英語の時間配分についてお話しました。

 

時間配分の目安はこれ。

  • 大問1:10分
  • 大問2(選択):6分
  • 大問2(英作):3~5分
  • 大問3:10~12分
  • 大問4:10~15分

 

あと、得点の取り方についてもおまけで。

  • 大問1:1問ミスまでOK
  • 大問2(選択):満点狙い
  • 大問2(英作):マイナス2点までOk
  • 大問3:1問ミスまでOK
  • 大問4;1問ミスまでOK

 

時間配分をしっかり考えておくと、急に問題傾向が変わっても落ち着いて判断できます。

たかが時間配分と侮らず、じっくり向き合ってみてください。

 

あ、なので、

自分が大問1つを解くのに何分かかったか

を調べるのは絶対です。

この記事を書いた人

目次